「人民網日本語版」2016年11月後半 抜粋(2016/12/5)

<20> 「人民網日本語版」2016年12月5日
同じ中国製でも国内と国外では品質が異なるのはなぜ?
年末が近づき、消費の盛んなシーズンを迎えて、オンラインでもオフラインでもさまざまなキャンペーンがあちらこちらで行われ、人々の購入意欲を刺激している。そうした中で、ある現象には注意が必要だ。中国で製造された高機能の炊飯器は、「出身地」では販売されない。国際大手ブランドのスニーカーは、海を越えて海外で買ったものは国内で買ったものよりもちがいい。国内メーカーが製造した肉団子は、国内で売られているものより海外で売られているものの方が等級が一つ上だ。海外ブランドの軽自動車に品質の問題が起こり、世界で回収(リコール)が行われる場合、同じ車種でありながら中国だけ例外扱いされて回収が行われない……多くの消費者が気づいているように、同じ商品、同じサービスでも、国内で見るもの買うものの品質は、往々にして海外よりも劣る。中国はグローバル市場の「品質の窪地」になっているのだろうか。

<19> 「人民網日本語版」2016年12月2日
改革開放以来累計7億の貧困人口を削減 中国 発展権白書
2015年末の時点で、中国農村部の貧困人口は5575万人にまで減少した。このうち、内蒙古(モンゴル)、広西、西蔵(チベット)、寧夏、新疆維吾爾(ウイグル)5自治区および少数民族が集中して居住している貴州、雲南、青海3省の農村貧困人口は、1813万人にまで減少した。白書によると、都市部・農村部各世帯のエンゲル係数は、1978年の時点では都市部が57.5%、農村部が67.7%だったが、2015年になると、都市部が29.7%、農村部が33.0%と、それぞれ低下している。また、住民一人当たりの住宅面積は、都市部では1978年の6.7平方メートルから2015年には33平方メートル超まで増加し、農村部でも8.1平方メートルから37平方メートル超まで増加した。

<18>「人民網日本語版」2016年12月2日
中国人口・労働問題報告、「出産制限が今後撤廃される可能性も」
11月30日、中国社会科学院人口所が主管編集を担当した社会科学文献出版社「人口・労働緑書:中国人口・労働問題報告第17号」が北京で発表された。「緑書」では、「二人っ子政策」が計画出産政策のゴールではなく、出産制限が今後撤廃される可能性も否めないことが指摘された。「報告」によると、中国が間もなく、労働力資源の縮小と高齢化という問題に向き合わざるを得ないとし、社会・経済体制の全体を出発点として、人口発展の変動に対応する戦略配置を早めに行う必要があるという。「二人っ子政策」は、中国の計画出産政策のゴールというわけではなく、計画出産目標の発展・変動趨勢の実情に基づき、計画出産をめぐる政策の決定を適宜調整・維持しなければならない。それによって、国民の計画出産行動が社会、経済、環境、資源の持続可能な発展の需要に対応できるよう、調整することが求められる。

<17> 「人民網日本語版」2016年12月2日
日本の対中「特恵関税」待遇取り消し 警戒すべき3つの反応
日本はこのほど「特恵関税」制度の変更を発表した。これにより、中国は「特恵関税」待遇を取り消される。いわゆる「特恵関税」は正確には普遍的優遇制度と呼ぶべきであり、発展途上国が長年かけて勝ち取った、先進国が普遍的に、差別なく、非互恵的に途上国に与える関税優遇制度だ。日本は1980年4月1日から中国に「特恵関税」待遇を与え、先進国としてのしかるべき責任を示した。中国経済がテイクオフした要の30年間に、「特恵関税」待遇は中国の輸出を支えた。中国検験検疫機関が2015年に日本に対して発行した特恵関税原産地証書は28万8000件であり、約120億ドルに及び、これによる中国企業の関税特恵は年10億元に上った。日本の「特恵関税」制度変更は2019年から開始される。これにより、1人当たり国民所得が4125ドルを超え、世界市場における輸出製品の占有率が1%を超える国は特恵関税待遇を取り消される。

<16> 「人民網日本語版」2016年12月1日
中国、HIV感染者の3割「自覚なし」 15-24歳の感染者急増
12月1日の「世界エイズデー(World AIDS Day)」を前に、中国疾病予防コントロールセンターがこのほど、最新情報を発表した。中国大陸部のHIV(ヒト免疫不全ウイルス)感染者の3割が自らの感染に気付いていないほか、15-24歳の男性の感染者が急増していると指摘した。「経済日報」は29日、中国大陸部のメディアの報道を引用し、中国疾病予防コントロールセンターの発表によると、今年1-8月、HIVの新規感染者が3万4401人、HIVによる死者は8817人だったと伝えた。

<15> 「人民網日本語版」2016年11月29日
今なぜまたリニアか 高度な国産技術が背景に
中国中車股フン有限公司(フンはにんべんに分)はこのほど、時速600キロメートルのリニアモーターカー開発プロジェクトを開始することを明らかにした。2020年にサンプル車両第1号を引き渡しする予定で、山東省に高速リニア試験路線を建設する計画もある。中国は高速鉄道世界一の座にどっしり座ると同時に、「リニア時代」が今またひそかに押し寄せている。20世紀末、北京と上海を結ぶ京滬高速鉄道の路線が「リニア論争」を引き起こし、リニアが中国人の視界に入ってきた。1990年、当時の鉄道部は「高滬高速鉄道線路プラン構想報告」を提出。だが97年になっても同高速鉄道が始動するかどうかが決まらず、中国高速鉄道で軌道技術を採用するか、リニア技術を採用するかをめぐって、激しい論争が引き起こされた。

<14>「人民網日本語版」2016年11月29日
広州・深セン、男性家政士は約2割 月収約4500元
オンライン・モバイル広告サイト「趕集網」がこのほど発表した調査データによると、中国「95後(1995年から1999年生まれ)」の新ブルーカラーは、「多様化」した能力発展に向かう傾向を呈している。職種による男女差は日ごとに縮小しており、女性はこれまで圧倒的に男性が優位に立っていたポストに就くようになる一方で、女性の仕事と見られていた職種に男性も参加するようになった。広州と深センでは、家政士の2割近くを男性が占めており、月収は約4500元(1元は約16.2円)に上る。「趕集網」の統計データによると、レセプショニスト、家政士、観光ガイドなどの職種にも男性従事者がおり、家政士を選ぶ男性の割合は17.2%に達し、伝統的な就職観念とは全く対照的な実態が浮き彫りとなった。特に、広州と深センの家政婦士の募集状況を見ると、男性家政士の割合は全国平均をやや上回り18%に達した。職務の内容から見ると、男性家政士は主に介護職を担当しており、その多くは高齢者の介護を担っている。

<13> 「人民網日本語版」2016年11月28日
中国の平均寿命が76.3歳超え 中・高所得国の水準に
上海市で4日間にわたって開催されていた世界保健機構(WHO)の「第9回健康づくり国際会議」が24日午前、閉幕した。同会議では、2009年に始まった医療改革が功を奏し、中国の国民の平均寿命や妊産婦の死亡率、幼児の死亡率などの国民の健康水準を示す3指標が、前倒しで国連のミレニアム開発目標に到達したことが明らかになった。うち、国民の平均寿命は15年に比べて0.5歳伸びた。10年に実施された第6回国勢調査をまとめた資料によると、10年、中国の国民の平均寿命は74.8歳だった。それから5年後の15年の平均寿命は1歳伸びて75.8歳だった。中国国家衛生計画出産委員会の李斌主任によると、長年のたゆまない努力の結果、中国の国民の平均寿命は現在、76.3歳を超え、中・高所得国の水準になっているという。

<12> 「人民網日本語版」2016年11月25日
専門家「空母『遼寧』はすでに一定の戦闘能力を形成」
このほどメディアは空母「遼寧」の訓練写真に注目した。写真は「殲-15」艦載機8機が甲板上に一列に並んでいる様子を示していた。外国メディアは、中国初の空母はすでに戦闘準備を整えたと分析した。軍事専門家の曹衛東氏は北京テレビの軍事番組の取材に「『遼寧』はすでに一定の戦闘能力を形成した。ただ完全な戦闘能力とはまだ隔たりがある」と指摘した。今回公表された訓練写真では「殲-15」艦載機8機が甲板の片側に一列に並び、翼は折りたたまれ、空対空ミサイルが搭載されているのが見える。「殲-15」が駐機しているエリアは伝統的な艦載機駐機エリアであり、給油やミサイル搭載などの作業を行うのに適している。英「ジェーンズ・ディフェンス・ウィークリー」は16日、公式ウェブサイトのトップで「中国初の空母はすでに戦闘準備を整えた」と報じた。AP通信は「遠洋へと急速に向かいつつある中国海軍にとって、『遼寧』の戦闘力形成は重要な一里塚だ」と報じた。

<11> 「人民網日本語版」2016年11月25日
中国侵略日本軍南京大虐殺遭難同胞記念館が改修工事のため一時閉館
江蘇省南京市にある中国侵略日本軍南京大虐殺遭難同胞記念館が22日発表した通知によると、11月23日から12月13日まで、イベント用改装工事及び設備維持のための改修工事を行うため、同記念館のメインとなる「南京大虐殺史料陳列展」の屋内外展示会場及び和平広場の一般開放を一時的に中止するということだ。また、12月10日から12月13日までは全館閉館となる。12月14日より全館が通常通り開館することになるという。11月23日から12月9日までは「3つの必勝」テーマレストランは通常通り営業となる(毎週月曜は定休)。

<10> 「人民網日本語版」2016年11月25日
江西省発電所倒壊事故 74人死亡
江西省宜春市にある豊城発電所の工事現場で24日午前7時40分頃、第3期拡張プロジェクトDエリア・冷却塔での作業を行っている際にクレーンが倒れた。現場の救援指揮部隊によると、24日午後10時までで死亡者は74人、負傷者は2人となっている。現時点で、死亡した作業員68人の身元が確認された。うち最年少は23歳で、最年長は53歳。江西省政府は死亡した作業員の家族や親類の対応を全力で行っている。

<9> 「人民網日本語版」2016年11月24日
日本もTHAADを配備するのか?
共同通信社の20日の報道によると、日本政府関係筋は20日、稲田朋美防衛相が12月中旬に米グアムを訪問する予定であり、すでに最終調整を行っていることを明らかにした。日本はこの訪問で米軍の最先端地上配備型ミサイル迎撃システム「THAAD」を視察する計画だ。日本防衛省は朝鮮の「ミサイルの脅威」に対処するため、THAAD導入を検討している。それでは、今回のグアム訪問は日本がTHAAD配備の準備にすでに着手したことを示すものだろうか。中国社会科学院日本研究所外交研究室の呂耀東室長は、日本のTHAAD配備は疑いの余地がなく、時間の問題に過ぎないとする。呂氏はさらに「早くも2015年に中谷元防衛相は米ハワイで、THAAD導入を検討していると表明した。当時メディアは、中谷氏の姿勢表明は曖昧だが、日本のTHAAD導入は技術レベルに入ったとほぼ確定できるとの見方を示した」と補足する。

<8> 「人民網日本語版」2016年11月24日
中国が初めて「資本輸出国」に
「中国が初めて『資本輸出国』になった」。中国・グローバル化シンクタンク(CCG)がまとめ、中国社会科学院社会科学文献出版社が23日に発表した企業のグローバリゼーション青書「中国企業グローバリゼーション報告(2016)」によると、15年、中国の外資利用額は1356億ドル(約15兆3228億円)だったのに対して、対外直接投資額は前年比18.3%増の1456.7億ドル(約16兆4607億円)に達し、後者が100億7千万ドル(約1兆1379億円)上回った。このように、対外投資が初めて外資流入を上回り、中国は晴れて資本輸出国となった。青書によると、15年の中国の対外直接投資額は、初めて世界2位になり歴史的飛躍となった。この点について、CCGは、中国企業の対外投資は15~16年に「黄金期」を迎え、海外進出のチャンスも多く、その環境も理想的になっているとしている。投資先を見ると、中国企業はアジアや欧州、北米が多く、特に対米投資が人気を保っている。

<7> 「人民網日本語版」2016年11月23日
大陸部の億万長者 2021年は270万人に
クレディ・スイスのリサーチ・インスティテュートが22日に発表した今年で7回目になる「グローバル資産報告」によると、大陸部には現在、億万長者が160万人おり、資産総額は6兆6千億ドル(1ドルは約111.1円)に上る。年増加率を11.6%として計算すると、2021年には270万人に増える見込みだ。同報告によれば、16年に世界の億万長者は前年比1.8%増加して、3300万人に達した。21年は4500万人に達する見込みで、年増加率は6.5%になる。このうちアジア太平洋地域の増加率は10.3%とやや速く、780万人に達することが予想される。またアジア太平洋地域の高額資産保有者(個人資産を5千万ドル以上保有している人)は16年に同8.8%増加して、3万2千人に達した。うち大陸部は1万1千人に上り、00年に比べて100倍に増えた。

<6> 「人民網日本語版」2016年11月22日
2万人の婚活パーティ、「90後」が「売れ残り男女」の主力に
20日午前、浙江省杭州市労働組合総連合会が組織した、年に一度の大規模なお見合いパーティが、黄龍スポーツセンターで開催された。2万人が参加したこのパーティを通じて、「愛を求める」エネルギーの大きさが広く世間に示された。今年のお見合いパーティ会場では、360度パノラマ式の掲示ボードが配置され、年齢別のコーナーのほか、「修士コーナー」「教員コーナー」「医療従事者コーナー」「機関単位コーナー」など、現在最も関心を集めている学歴・仕事別のコーナーが設けられている。これらのボードの前は、お見合いに参加した独身者や保護者で溢れかえっており、「この人!」と思った相手の連絡先情報をスマホで読み取っていた。過去のお見合いパーティと比較して、今年のパーティの最も際立った特徴の一つとして、「80後(1980年代生まれ)」のお見合い「主力軍」がすでに静かに撤退しており、その代わりに「90後(1990年代生まれ)」が主力となっていることが挙げられる。

<5> 「人民網日本語版」2016年11月21日
重慶大爆撃賠償請求訴訟、控訴審始まる 「日本は公正な判決を行っていない」
18日午後2時、重慶大爆撃対日民間賠償請求訴訟の控訴審(第二審)が、東京高等裁判所で始まった。昨年の第一審で敗訴した後、粟遠奎さんら原告団が控訴。この日ついに東京高裁の法廷に立ち、旧日本軍が中国侵略戦争中に実施した無差別空襲「重慶大爆撃」という残虐行為について、引き続きその罪を訴え続ける。第二次世界戦争期間、日本軍は1938年2月から1943年8月までの5年半の間に、重慶市およびその周辺地域で218回に及ぶ無差別爆撃を繰り返し、多くの現地住民が死傷した。控訴審の原告団243人の代表を務める粟遠奎さんは法廷で、重慶大爆撃での自分の経験について話した。彼は、1941年の重慶「六五大トンネル事件」で、2人の姉を失い、自分は防空壕で酸欠のため一度は窒息状態に陥ったが、その後救助されて奇跡的に一命を取り留めた。

<4> 「人民網日本語版」2016年11月18日
ラテンアメリカの人々の生活を変える「メードインチャイナ」
中国から見てラテンアメリカは地球の裏側であるものの、そこでも「メードインチャイナ」を容易に見つけることができる。中国とラテンアメリカの貿易が日に日に盛んになるにつれ、多くの中国製の商品がラテンアメリカの人々の生活に溶け込むようになっている。「メードインチャイナ」は、その独特なメリットを武器に、神秘的なラテンアメリカの地で勢力を伸ばしている。ある自動車メーカーの「この車を欲しがる人が永遠に増えていく」という広告のうたい文句は、近年、チリの市場で確固たる地位を築いている中国車の成長を言い表している。05年、中国とチリは自由貿易協定を締結し、中国の自動車メーカーには、チリへの輸出という商機が巡ってきた。07年1月、中国の自動車メーカーとしては長城汽車が初めてチリ市場に進出し、今では20以上の中国のメーカーが同国で根付いている。

<3>  「人民網日本語版」2016年11月17日
中国 米国債281億ドルを売却
米国財務省が16日に発表したデータによると、中国は9月に米国債281億ドル(1ドルは約109.0円)を売却したが、それでも引き続き米国にとって一番目の債権国だという。9月末現在、中国の米国債保有残高は1兆1570億ドルに上った。中国は4ヶ月連続で米国債を売却した。同月、二番目の債権国の日本も76億ドルを売却し、残高は1兆1364億ドルになった。9月末現在、外国の主要債権者が保有する米国債は総額約6兆1547億ドルに達し、8月末の約6兆1964億ドルを下回った。

<2> 「人民網日本語版」2016年11月17日
ポストTPP時代 中国により大きな責任
トランプ時代が幕を開け、環太平洋経済連携協定(TPP)が挫折しかかっている。ポストTPP時代に、中国はアジア・太平洋の経済貿易でリーダーの役割を果たすことができるだろうか。TPPが残した地域の自由貿易の空白をうめることができるだろうか。米大統領官邸の高官は11日、「オバマ政権は国内政局の変化をはっきりと認識しており、TPPの今後は次の大統領と議会の決定に委ねられることになった」と述べた。これはつまり、オバマ大統領が力を尽くして推進してきたTPPが、米国の政治情勢の変化を受けて、放棄される可能性があるということを意味する。TPPの未来はトランプ氏の決定に委ねられた。これはオバマ大統領が受け入れざるを得ない選択だ。なぜなら、このたびの大統領選の勝者がトランプ氏だっただけでなく、共和党が上下両院で主導権を握ることにもなったからだ。こうした政治情勢の下、オバマ大統領が議会でTPPの承認を得ることはほぼ不可能になった。不可能であれば手を引くしかない。

<1> 人民網日本語版 2016年11月16日
外交部、米国のAIIB加盟は良い事
外交部(外務省)の耿爽報道官は15日の定例記者会見で「世界第一の経済大国である米国のアジアインフラ投資銀行(AIIB)加入は良いことであり、中国側は当初からこうした姿勢でいる」と述べた。報道によると、トランプ米次期大統領の顧問はAIIBに米国が参加しなかったことについて「戦略的な誤り」との認識を示した。AIIBの金立群総裁はインタビューに、AIIBは新加盟国を歓迎するが、その数は多くないと述べた。これについてコメントは。耿報道官は「報道に留意している。AIIBは世界銀行、アジア開発銀行と同様に独立した多国間開発機関だ。AIIBは準備から設立まで国際社会の大きな重視と一致した支持を得ている。AIIBは今年1月に始動し、すでに57カ国が加盟している。新加盟国の受け入れについては、AIIBはしかるべき規則と手続きを持っているはずであり、中国側がAIIBまたは他の加盟国を代表して姿勢表明することはできない。だがAIIBの設立の趣旨はアジア地域のインフラ整備の推進、関連する投資需要を満たすことにある。AIIBは開かれた、包摂的な多国間開発機関であるはずだ。世界第1の経済大国である米国のAIIB加盟は良いことであり、われわれは当初からこうした姿勢でいる」と述べた。