カテゴリー別アーカイブ: 日中労交の活動

日中労交および日中労働情報フォーラムの活動

日中労働情報フォーラム 2017年度役員

代 表   伊藤 彰信 (全日本港湾労働組合顧問) 副代表   垣沼 陽輔 (全日本建設運輸連帯労働組合近畿地本委員長) 坂口 智彦 (国鉄労働組合委員長) 平賀雄次郎 (全国一般労働組合全国協議会委員長) 松本 耕三 … 続きを読む 日中労働情報フォーラム 2017年度役員

講演会「日本は中国で何をしたのか―山邉悠喜子さんの見続けた中国民衆の姿」(3/5)

・とき   3月5日(日)13:30開始(13:15開場) ・ところ  国分寺労政会館第4会議室(JR国分寺駅南口徒歩5分)       TEL 042-323-8515       &nb … 続きを読む 講演会「日本は中国で何をしたのか―山邉悠喜子さんの見続けた中国民衆の姿」(3/5)

重慶大爆撃の写真展のご案内(2017/2/9~15)

「写真展=重慶大爆撃を知っていますか? ゲルニカ・重慶~ベトナム・パレスチナ・シリア」が、2月9日(木)~15日、東京都千代田区の九段生涯学習館2階九段ギャラリーで開かれます。昨年8月に開かれた写真展の第2弾です。 午前 … 続きを読む 重慶大爆撃の写真展のご案内(2017/2/9~15)

侵華日軍南京大虐殺遇難同胞記念館 張建軍館長の年賀状(2017/1/1)

謹賀新年 時の流れと共に2016年は過ぎてしまいました。歴史の真実、そして中日両国の 平和のために、先生方が今までのご努力とご貢献に心より感謝しております。 2017年は盧溝橋事件、南京大虐殺事件が発生してから80年目と … 続きを読む 侵華日軍南京大虐殺遇難同胞記念館 張建軍館長の年賀状(2017/1/1)

若者層にしっかりと伝えたいー「日中不再戦の誓い」の旅に参加して : 北村司

今訪中団参加者最年少の北村です。 北京に着いて最初に行った資料館で改めて「日中不再戦の誓い」と言う思いを実感しつつ少し気が重くなりましたが、その日の夜の中国職工対外交流センター主催の宴席で今回担当していただいた李さんが自 … 続きを読む 若者層にしっかりと伝えたいー「日中不再戦の誓い」の旅に参加して : 北村司

若い労働者こそ歴史の現場を訪ねてほしい : 平賀雄次郎

12月11日から15日、初めて中国を訪問した。これは、12月13日に開催される南京虐殺79周年の国家公祭に参加することを目的とする日中労働者交流協会訪中団の一員として機会を得たものである。 私は、中小企業労働組合の組織化 … 続きを読む 若い労働者こそ歴史の現場を訪ねてほしい : 平賀雄次郎

「日中不再戦の誓いの旅」に参加して   もう一度原点から : 福山 真劫

フォーラム平和・人権・環境  共同代表 福 山 真 劫  東アジアで平和を確立すべく、安倍政権の暴走と対抗してきました。そうした中、もう一度日本が朝鮮半島、中国大陸で犯した犯罪の事実を体全体に刻み込みたいと思い、今回日中 … 続きを読む 「日中不再戦の誓いの旅」に参加して   もう一度原点から : 福山 真劫

南京大虐殺国家公祭参加、交流協会訪問、慰安所旧址見学など充実した旅ー日中労交2016年訪中団報告

日中不再戦の誓いの旅  北京、南京を訪問   日中労交の第二次「日中不再戦の誓いの旅」は、12月11日に出発し、北京、南京を訪問して、15日に帰国しました。この旅は、中国職工対外交流センターの受け入れで実現した … 続きを読む 南京大虐殺国家公祭参加、交流協会訪問、慰安所旧址見学など充実した旅ー日中労交2016年訪中団報告

南京大虐殺79カ年 東京証言集会(12月15日)のお知らせ

「南京大虐殺79カ年 東京証言集会」が12月15日(木)に開かれます。 侵華日軍南京大虐殺遭遇同胞記念館の前館長である朱成山先生が講演します。 「南京大虐殺79カ年 東京証言集会」 日 時 12月15日(木)18時30分 … 続きを読む 南京大虐殺79カ年 東京証言集会(12月15日)のお知らせ

丹羽宇一郎さん講演会(12月10日)のお知らせ

1972年の日中共同声明-国交正常化から44年が経過しました。今、日中間には歴史認識、尖閣諸島-東シナ海、南シナ海問題等をめぐって緊張・対立があります。政府レベルだけではなく、双方の市民の中にも無視し得ない反発、不信が根 … 続きを読む 丹羽宇一郎さん講演会(12月10日)のお知らせ