カテゴリー別アーカイブ: 強制連行

中国東北部への旅―日清・日露戦争の戦場となった大連、旅順、日本人と中国人労働者は共にストライキ

第6次日中不再戦の旅訪中団秘書長 藤村妙子 国東北部への旅  8月19日~25日私は、日中労働情報フォーラムのメンバーと中国職工対外交流センターの案内で中国東北部への旅をした。主な訪問先は、ハルピンの「731部隊罪証陳列 … 続きを読む 中国東北部への旅―日清・日露戦争の戦場となった大連、旅順、日本人と中国人労働者は共にストライキ

日本の中国侵略50年を見つめて ~北京、哈爾浜、瀋陽、撫順、大連、旅順を訪問~

伊藤彰信(訪中団団長) 第6次「日中不再戦の誓いの旅」 日本の中国侵略50年を見つめて ~北京、哈爾浜、瀋陽、撫順、大連、旅順を訪問~  日中労交の第6次「日中不再戦の誓いの旅」は、8月19日に出発し、北京、哈爾浜、瀋陽 … 続きを読む 日本の中国侵略50年を見つめて ~北京、哈爾浜、瀋陽、撫順、大連、旅順を訪問~

南京大虐殺遇難紀念館の「和平の旅」インタビューのため訪中(7/4)

6月16日(日)から20日まで、南京に行ってきました。6月13日に侵華日軍南京大虐殺遇難同胞紀念館から突然電話があり、紀念館が行っている日本の友人の口述史「和平の旅」のインタビューを行いたいというのです。6月末が会計年度 … 続きを読む 南京大虐殺遇難紀念館の「和平の旅」インタビューのため訪中(7/4)

「集会の自由」への侵害、歴史事実の改ざんを許すな!ー「ビザ発給拒否・集会妨害国賠裁判」報告会 (4/18)

「ビザ発給拒否・集会妨害国賠裁判」報告会が4月18日、衆議院議員会館で開かれ、80名が参加した。この日は、東京地裁で証人尋問が行われ、原告が証言した。 報告会は、吉池俊子(アジアフォーラム横浜代表)さんの司会ではじまり、 … 続きを読む 「集会の自由」への侵害、歴史事実の改ざんを許すな!ー「ビザ発給拒否・集会妨害国賠裁判」報告会 (4/18)

若い人に反戦平和の闘いを伝えることが歴史認識を深めるー日本反戦平和記憶国際シンポジウム(3月8日)報告

「日本反戦平和記憶国際シンポジウム」が3月8日、衆議院第一議員会館で開催され、中国・南京から3名の学者をはじめ250名が参加した。 シンポは、山口たか(戦争をさせない市民の風・北海道)さんの司会ですすめられ、はじめに主催 … 続きを読む 若い人に反戦平和の闘いを伝えることが歴史認識を深めるー日本反戦平和記憶国際シンポジウム(3月8日)報告

日本反戦平和記憶国際シンポジウム (3/8) へのご案内

連日のご奮闘に心から敬意を表します。 さて、来たる3月8日16時から、村山首相談話の会の主催で、衆議院第1議員 会館で、中国から著名な学者の皆さんを招聘し、日本の各界でご活躍の大学教授 ・ジャーナリスト・市民運動家の皆さ … 続きを読む 日本反戦平和記憶国際シンポジウム (3/8) へのご案内

第5次「日中不再戦の誓いの旅」 ~北京、南京を訪問~

2018年12月20日 日中労交訪中団報告  伊藤彰信 第5次「日中不再戦の誓いの旅」訪中団団長  日中労交の第5次「日中不再戦の誓いの旅」は、12月11日に出発し、北京、南京を訪問して15日に帰国しました。この旅は、中 … 続きを読む 第5次「日中不再戦の誓いの旅」 ~北京、南京を訪問~

韓国大法院、三菱重工に元徴用工への損害賠償を命じる(11/30)

昨日、韓国大法院は、三菱重工に対し元徴用工へ損害賠償を支払うよう命じる 判決を下しました。10月30日に新日鉄住金にも同様の判決がありました。 安倍首相は、1965年の日韓請求権協定により「完全かつ最終的に解決した」問 … 続きを読む 韓国大法院、三菱重工に元徴用工への損害賠償を命じる(11/30)

盧溝橋事件81周年―「明治150年」の徹底批判! 侵略と植民地支配の歴史を直視し、アジアに平和をつくる集い (7/5)

2018 年7/5(木)18:00~21:00 会場:文京区民センター3階3-A会議室 東京都文京区本郷4-15-14   電話 03-3814-6731 基調講演: 纐纈厚(明治大学教授) 演題:「明治150年」に隠さ … 続きを読む 盧溝橋事件81周年―「明治150年」の徹底批判! 侵略と植民地支配の歴史を直視し、アジアに平和をつくる集い (7/5)

日中労働者交流協会 第4次「日中不再戦の誓いの旅」 報告(3)  相沢瑞男

私は、日中労働者交流協会の第4次「日中不再戦の誓いの旅」訪中団の一員として、2017年12月11日から15日まで、中国を訪問して来ました。 中華全国総工会との交流 12月11日、羽田から北京に向かいました。飛行機が中国大 … 続きを読む 日中労働者交流協会 第4次「日中不再戦の誓いの旅」 報告(3)  相沢瑞男