カテゴリー別アーカイブ: 会員から

中国職工対外交流センターとの懇談 訪中団あいさつ

2019年8月19日 中国職工対外交流センターとの懇談 訪中団あいさつ 伊藤彰信(日中労働者交流協会会長) 今回も私ども日中労働者交流協会訪中団を快く受け入れてくださり、ありがとうございます。昨年は、日中平和友好条約締結 … 続きを読む 中国職工対外交流センターとの懇談 訪中団あいさつ

34年前紀念館開館式典に3名の 日本人の友人がいました・・・

侵華日軍南京大虐殺遇難同胞紀念館(2019年6月19日) 私たちが注目すべき、歴史に残すべき記録 1985年8月15日 中国侵略日本軍南京大虐殺遇難同胞紀念館が正式に完成、開幕 式典参列者の客の中に混じるわずかばかりの日 … 続きを読む 34年前紀念館開館式典に3名の 日本人の友人がいました・・・

南京大虐殺遇難紀念館の「和平の旅」インタビューのため訪中(7/4)

6月16日(日)から20日まで、南京に行ってきました。6月13日に侵華日軍南京大虐殺遇難同胞紀念館から突然電話があり、紀念館が行っている日本の友人の口述史「和平の旅」のインタビューを行いたいというのです。6月末が会計年度 … 続きを読む 南京大虐殺遇難紀念館の「和平の旅」インタビューのため訪中(7/4)

事務局長退任に寄せてー 前川武志

平坂春雄事務局長から引き継いで10年余り、至らない事務局長ではありますが藤村新局長が引き受けていただいたので身を引かせていただきます。 平坂さんは高野派の重鎮であり、中国とも太いパイプを持つ方でした。尼鋼争議の際に中国か … 続きを読む 事務局長退任に寄せてー 前川武志

日中労働情報フォーラム事務局長就任にあたってー藤村妙子 

私は、地域の市民運動の仲間たちと東京からの満蒙開拓団の調査研究を行う「東京の満蒙開拓団を知る会」を2007年9月に作り研究の成果を2012年9月にゆまに書房から出版しました。この拙著が会長の伊藤さんの目に留まり、2016 … 続きを読む 日中労働情報フォーラム事務局長就任にあたってー藤村妙子 

若い人に反戦平和の闘いを伝えることが歴史認識を深めるー日本反戦平和記憶国際シンポジウム(3月8日)報告

「日本反戦平和記憶国際シンポジウム」が3月8日、衆議院第一議員会館で開催され、中国・南京から3名の学者をはじめ250名が参加した。 シンポは、山口たか(戦争をさせない市民の風・北海道)さんの司会ですすめられ、はじめに主催 … 続きを読む 若い人に反戦平和の闘いを伝えることが歴史認識を深めるー日本反戦平和記憶国際シンポジウム(3月8日)報告

第5次「日中不再戦の誓いの旅」 ~北京、南京を訪問~

2018年12月20日 日中労交訪中団報告  伊藤彰信 第5次「日中不再戦の誓いの旅」訪中団団長  日中労交の第5次「日中不再戦の誓いの旅」は、12月11日に出発し、北京、南京を訪問して15日に帰国しました。この旅は、中 … 続きを読む 第5次「日中不再戦の誓いの旅」 ~北京、南京を訪問~

韓国大法院、三菱重工に元徴用工への損害賠償を命じる(11/30)

昨日、韓国大法院は、三菱重工に対し元徴用工へ損害賠償を支払うよう命じる 判決を下しました。10月30日に新日鉄住金にも同様の判決がありました。 安倍首相は、1965年の日韓請求権協定により「完全かつ最終的に解決した」問 … 続きを読む 韓国大法院、三菱重工に元徴用工への損害賠償を命じる(11/30)

盧溝橋事件81周年―「明治150年」の徹底批判! 侵略と植民地支配の歴史を直視し、アジアに平和をつくる集い (7/5)

2018 年7/5(木)18:00~21:00 会場:文京区民センター3階3-A会議室 東京都文京区本郷4-15-14   電話 03-3814-6731 基調講演: 纐纈厚(明治大学教授) 演題:「明治150年」に隠さ … 続きを読む 盧溝橋事件81周年―「明治150年」の徹底批判! 侵略と植民地支配の歴史を直視し、アジアに平和をつくる集い (7/5)

台湾:悪徳資本を批判する 2018年メーデの6大要求

悪徳資本を批判する 2018年メーデの6大要求 焦點事件記者 王子豪 中華民国全国工業総会と中華民国全国商業総会のビルのまえで今年のメーデーの内容を発表する「2018五一行動聯盟」(攝影:王子豪) 今年のメーデーを準備し … 続きを読む 台湾:悪徳資本を批判する 2018年メーデの6大要求