カテゴリー別アーカイブ: 日中労交の活動

日中労交および日中労働情報フォーラムの活動

 なぜ東京から1万人も満州に渡ったのか? 「東京満蒙開拓団」~その背景と史実から学ぶもの~

日中労働情報フォーラム第4回総会 特別講演(2016/4/16) 講師 藤村 妙子(東京の満蒙開拓団を知る会) 講演した藤村妙子さんは東京南部の地域で労働組合の役員や市民運動をしてきた方だ。2006年地元の高校生が学園際 … 続きを読む  なぜ東京から1万人も満州に渡ったのか? 「東京満蒙開拓団」~その背景と史実から学ぶもの~

日中労働情報フォーラム第4回総会を開催

日中交流助成基金の創設を決定 第4回総会を4月16日、東京・蒲田で開催しました。11名が出席しました。 はじめに伊藤代表が「昨年は、映画ジョン・ラーベの上映運動、12月の訪中、学習会の開催など積極的に活動してきた。中国職 … 続きを読む 日中労働情報フォーラム第4回総会を開催

日中労働情報フォーラム2016年度総会、4月16日(土)開催

 今年の総会を4月16日(土)13時から、東京・蒲田の日港福会館で開催します。昨年のジョンラーベの上映運動、12月の訪中の成果などを踏まえ、15年度の活動について議論したいと思います。 同日、15時から特別講演として、東 … 続きを読む 日中労働情報フォーラム2016年度総会、4月16日(土)開催

悲しみと怒りは消えていない~南京大虐殺の現場を訪ねて

  レイバーネット日本・訪中団員   佐々木有美   *幸存者(大虐殺で生き残った人)の女性 12月10日から15日まで、日中労働情報フォーラムが企画する「日中不再戦の誓いの旅」に参加した。主な目的は、12月13日に行わ … 続きを読む 悲しみと怒りは消えていない~南京大虐殺の現場を訪ねて

日中不再戦の誓いの旅 (2015年12月)― 北京、南京を訪問

日中労働情報フォーラム代表・訪中団長 伊藤彰信  日中労交の「日中不再戦の誓いの旅」は、12月10日に出発し、北京、南京、蘇州を訪問して、15日に帰国しました。この旅は、中国職工対外交流センターの受け入れで実現したもので … 続きを読む 日中不再戦の誓いの旅 (2015年12月)― 北京、南京を訪問

12月に開かれる南京事件関連の催し

日中労働情報フォーラムの会員の皆さん 12月になると南京事件に関係する催しがあります。すでに「ジョン・ラーベ」の葛飾上映会、徳島上映会の案内はしましたが、そのほか私が把握している催しについてお知らせします。   … 続きを読む 12月に開かれる南京事件関連の催し

「ジョン・ラーベ~南京のシンドラー」上映会が東京・葛飾(12/6)と徳島(12/13)で開催

 映画「ジョン・ラーベ~南京のシンドラー」の上映会が、12月6日(日)東京・葛飾で日中労働情報フォーラム会員の木下明さんが働きけて実現しました。 また、12月13日(日)、「戦後70年平和ミュージアムとくま」のプログラム … 続きを読む 「ジョン・ラーベ~南京のシンドラー」上映会が東京・葛飾(12/6)と徳島(12/13)で開催

「検証「安倍談話」、戦後70年・村山談話の歴史的意義」シンポジウムが開催

伊藤彰信(日中労働情報フォーラム代表)  村山首相談話を継承し発展させる会(略称「村山首相談話の会」)が主催する「検証「安倍談話」、戦後70年・村山談話の歴史的意義」のシンポジウムとパーティーが、11月5日、憲政記念館で … 続きを読む 「検証「安倍談話」、戦後70年・村山談話の歴史的意義」シンポジウムが開催

移住者と連帯する全国ネットワーク、NPO法人設立パーティ開く (10/30)

移住者と連帯する全国ネットワーク(移住連)がNPO法人となりました。そのNPO法人設立記念パーティが10月30日、ホテルラングウッドで開かれました。日中労働情報フォーラムも招待されましたので参加してきました。 祝賀会で主 … 続きを読む 移住者と連帯する全国ネットワーク、NPO法人設立パーティ開く (10/30)