日中労働情報フォーラムの会員の皆さん 12月になると南京事件に関係する催しがあります。すでに「ジョン・ラーベ」の葛飾上映会、徳島上映会の案内はしましたが、そのほか私が把握している催しについてお知らせします。 … 続きを読む 12月に開かれる南京事件関連の催し
chinalabor のすべての投稿
「ジョン・ラーベ~南京のシンドラー」上映会が東京・葛飾(12/6)と徳島(12/13)で開催
映画「ジョン・ラーベ~南京のシンドラー」の上映会が、12月6日(日)東京・葛飾で日中労働情報フォーラム会員の木下明さんが働きけて実現しました。 また、12月13日(日)、「戦後70年平和ミュージアムとくま」のプログラム … 続きを読む 「ジョン・ラーベ~南京のシンドラー」上映会が東京・葛飾(12/6)と徳島(12/13)で開催
「検証「安倍談話」、戦後70年・村山談話の歴史的意義」シンポジウムが開催
伊藤彰信(日中労働情報フォーラム代表) 村山首相談話を継承し発展させる会(略称「村山首相談話の会」)が主催する「検証「安倍談話」、戦後70年・村山談話の歴史的意義」のシンポジウムとパーティーが、11月5日、憲政記念館で … 続きを読む 「検証「安倍談話」、戦後70年・村山談話の歴史的意義」シンポジウムが開催
「人民網日本語版」2015年10月後半 抜粋(2015/11/1)
「人民網」日本語版から労働者・労働組合および日中関係に関わる記事を選択して、その抜粋(冒頭部分)掲載します。記事全文は見出しをクリックすると原文(日本語・中国語)を読むことができます。 <20> 「人民網日本 … 続きを読む 「人民網日本語版」2015年10月後半 抜粋(2015/11/1)
移住者と連帯する全国ネットワーク、NPO法人設立パーティ開く (10/30)
移住者と連帯する全国ネットワーク(移住連)がNPO法人となりました。そのNPO法人設立記念パーティが10月30日、ホテルラングウッドで開かれました。日中労働情報フォーラムも招待されましたので参加してきました。 祝賀会で主 … 続きを読む 移住者と連帯する全国ネットワーク、NPO法人設立パーティ開く (10/30)
入会申し込み
日中間の情報の非対照的現象こそ問題 張浩川先生、中国・日本の現状を鋭く解剖(10/22、東京
日中労働情報フォーラムが招待した張浩川(復旦大学日本研究センター副教授)先生は10月22日、東京で同会員と懇談された。24日に大阪での講演「中国経済の現状と雇用の動向」の要旨(以下)を話された後参加者からの質問に熱心に答 … 続きを読む 日中間の情報の非対照的現象こそ問題 張浩川先生、中国・日本の現状を鋭く解剖(10/22、東京
『検証「安倍談話」戦後70年・村山談話の歴史的意義』出版記念シンポジウムと「出版記念会」のご案内(11/5)
9月19日、政府・与党は、日本を海外で戦争する国にする憲法違反の戦争法の採決を強行しました。私たちは、戦争法のすみやかな廃止を実現するため全力を尽くし、戦争法の発動を許さない世論と運動を発展させねばならないと決意を固めて … 続きを読む 『検証「安倍談話」戦後70年・村山談話の歴史的意義』出版記念シンポジウムと「出版記念会」のご案内(11/5)
「人民網日本語版」2015年10月前半 抜粋(2015/10/16)
「人民網」日本語版から労働者・労働組合および日中関係に関わる記事を選択して、その抜粋(冒頭部分)掲載します。記事全文は見出しをクリックすると原文(日本語・中国語)を読むことができます。 <20> 「人民網日本 … 続きを読む 「人民網日本語版」2015年10月前半 抜粋(2015/10/16)
南京事件 兵士たちの遺言
2015.10.4 日本テレビ NNNドキュメント15 シリーズ戦後70年
古めかしい革張りの手帳に綴られた文字。それは78年前の中国・南京戦に参加した元日本兵の陣中日記だ。ごく普通の農民だった男性が、身重の妻を祖国に残し戦場へ向かう様子、そして戦場で目の当たりにした事が書かれていた。ある部隊に所属した元日本兵の陣中日記に焦点をあて、生前に撮影されたインタビューとともに、様々な観点から取材した。
南京事件 兵士たちの遺言 投稿者 tvpickup