藤村 妙子(日中労交事務局長) 総会において更に活動を発展すると確認 5月8日午後 東京大田区蒲田の日港福会館において日中労働者交流協会(日中労交)の2022年度総会が開かれました。総会はWEB併用で行われ、委任状も含 … 続きを読む 日中労交2022年度総会 ~100年に一度の大変動の時代に「日中不再戦の誓い」の意義を確認
タグ別アーカイブ: 日中共同声明
中国職工対外交流センターとの懇談 訪中団あいさつ
2019年8月19日 中国職工対外交流センターとの懇談 訪中団あいさつ 伊藤彰信(日中労働者交流協会会長) 今回も私ども日中労働者交流協会訪中団を快く受け入れてくださり、ありがとうございます。昨年は、日中平和友好条約締結 … 続きを読む 中国職工対外交流センターとの懇談 訪中団あいさつ
丹羽宇一郎さん講演会(12月10日)のお知らせ
1972年の日中共同声明-国交正常化から44年が経過しました。今、日中間には歴史認識、尖閣諸島-東シナ海、南シナ海問題等をめぐって緊張・対立があります。政府レベルだけではなく、双方の市民の中にも無視し得ない反発、不信が根 … 続きを読む 丹羽宇一郎さん講演会(12月10日)のお知らせ

歴史に向き合い、和解から友好強化へ 内田雅敏講演会(2016年9月30日)
「過ちて改めざる、是を過ちという」、三菱マテリアル社(旧三菱鉱業)が中国人強制連行事件の和解にあたって受難生存労工に述べた謝罪の言葉である。同事件の和解を経て「日中友好の展望」と題する内田雅敏弁護士(戦争をさせない100 … 続きを読む 歴史に向き合い、和解から友好強化へ 内田雅敏講演会(2016年9月30日)
ホームページのメニューに「日中歴史文書」を新設
このたび、ホームページのメニューに「日中歴史文書」のコーナーを新設しました。また「資料索引」を「人民網から」に変更しました。 集団的自衛権の行使を可能にする「安保法制」案(戦争法案)は、衆議院で強行採決され、参議院に送ら … 続きを読む ホームページのメニューに「日中歴史文書」を新設