カテゴリー別アーカイブ: レポート

台湾:操縦士組合が団体協約を締結し7日間のスト終結(2/14)

台湾のチャイナエアラインの操縦士組合のストライキですが、2/14の夜に労使合意に達して協約を締結したことで解除されました。 以下、合意の内容を報じた台湾の社会運動系ウェブサイト「焦点事件」からの粗訳です。 「本国籍者」と … 続きを読む 台湾:操縦士組合が団体協約を締結し7日間のスト終結(2/14)

台湾:2人の女性操縦士が台湾史上初の操縦士ストを指導(2/13)

5日目に突入した台湾史上初めてのパイロットのストライキですが、2/13の午前1時から徹夜の労使交渉が断続的に続いています。このインターネットで生中継されたりと、注目も高いです。 *ライブ中継はこちらのfbから 現地報道は … 続きを読む 台湾:2人の女性操縦士が台湾史上初の操縦士ストを指導(2/13)

中華航空のパイロット組合がストライキ(2019/2/8)

台湾の中華航空のパイロット組合がストライキに突入したという記事です。 ◎反疲勞航班 華航機師展開罷工(過労フライト反対!中華航空パイロットがスト突入:苦労網) ストに突入したのは、桃園市パイロット職業組合中華航空分会のみ … 続きを読む 中華航空のパイロット組合がストライキ(2019/2/8)

中国:塵肺労災患者を扱ったTV番組(2019/1/20)

香港の有線テレビのドキュメント番組「有線中国組」で、昨年末から話題になっていた塵肺労働者らが取り上げられていました。 改革開放によって内陸の湖南省から深センに出稼ぎでやってきた労働者たちが、湖南省の調査で塵肺病を患ってい … 続きを読む 中国:塵肺労災患者を扱ったTV番組(2019/1/20)

第5次「日中不再戦の誓いの旅」 ~北京、南京を訪問~

2018年12月20日 日中労交訪中団報告  伊藤彰信 第5次「日中不再戦の誓いの旅」訪中団団長  日中労交の第5次「日中不再戦の誓いの旅」は、12月11日に出発し、北京、南京を訪問して15日に帰国しました。この旅は、中 … 続きを読む 第5次「日中不再戦の誓いの旅」 ~北京、南京を訪問~

中華全国総工会第17回全国代表大会について

何際霞 (中国職工対外交流中心技術経済交流処処長)  2018年12月11日     中華全国総工会第17回全国代表大会は、今年10月下旬に開催されました。この大会は、中国の小康社会(ややゆ … 続きを読む 中華全国総工会第17回全国代表大会について

韓国大法院、三菱重工に元徴用工への損害賠償を命じる(11/30)

昨日、韓国大法院は、三菱重工に対し元徴用工へ損害賠償を支払うよう命じる 判決を下しました。10月30日に新日鉄住金にも同様の判決がありました。 安倍首相は、1965年の日韓請求権協定により「完全かつ最終的に解決した」問 … 続きを読む 韓国大法院、三菱重工に元徴用工への損害賠償を命じる(11/30)

今こそ、包括的な移民政策を! 移住連が院内集会開く(11/21)

安倍政権は今国会に新たな外国人労働者の受け入れを可能とする出入国管理法の改正案を提出した。法案の前提とされた法務省の「失踪技能実習生の現状」調査が不正に改ざんされた問題をめぐって国会が紛糾した後にようやく11月21日に衆 … 続きを読む 今こそ、包括的な移民政策を! 移住連が院内集会開く(11/21)

外国人技能実習生が働く現場で何が起きているか?外国人技能実習生権利ネットワーク主催(11/11)

 衆議院で出入国管理法改正案の審議が11月13日から始まるのを前にして、「外 国人技能実習生の実態を知って!」と訴える集会が11月11日、東京で開かれ た。外国人技能実習生権利ネットワークが、総会後の記念講演として開催し … 続きを読む 外国人技能実習生が働く現場で何が起きているか?外国人技能実習生権利ネットワーク主催(11/11)