日中労働情報フォーラムが招待した張浩川(復旦大学日本研究センター副教授)先生は10月22日、東京で同会員と懇談された。24日に大阪での講演「中国経済の現状と雇用の動向」の要旨(以下)を話された後参加者からの質問に熱心に答 … 続きを読む 日中間の情報の非対照的現象こそ問題 張浩川先生、中国・日本の現状を鋭く解剖(10/22、東京
カテゴリー別アーカイブ: レポート
移住者と連帯する全国ネット ワーク(NPO法人)設立パーティのご案内
1997年に発足した移住連は、特定非営利活動法人として新たにスタートします。 少子高齢・人口減少社会の進行とともに外国人の権利を蔑ろにし、労働力としてのみの「受入れ」が議論される一方で、ニューカマー第二世代の活躍がメディ … 続きを読む 移住者と連帯する全国ネット ワーク(NPO法人)設立パーティのご案内
浅沼稲次郎を追悼し未来を語る集会―日本の民主主義の危機を考える
2015年10月1日(木) 開場18:00 開演18:30 日比谷公会堂 東京メトロ丸ノ内線・千代田線「霞ヶ関駅」C3・C4出口より徒歩5分 東京メトロ日比谷線・千代田線「日比谷駅」A14出口より徒歩5分 都営地下鉄三田 … 続きを読む 浅沼稲次郎を追悼し未来を語る集会―日本の民主主義の危機を考える
天津の爆発事故:知っておくべき五つの事柄(その3)
文:左楠 原文 【四】 爆発現場は東疆保税港区だが、保税区とは何か? 天津保税区は1991年5月12日に国務院の批准で設立された。面積は5平方キロで、中国北部最大の保税区。保税区は高度に解放された特別経済区域で、国 … 続きを読む 天津の爆発事故:知っておくべき五つの事柄(その3)

天津の爆発事故:知っておくべき五つの事柄(その2)
天津の爆破事故の続報です。時間がなくて続きの一部しか翻訳できませんでした。ごめんなさい。 死亡したり連絡が取れない消防員の多くが、港湾企業に雇われた若い農民工だったようです。待遇も悪く、雇用の流動性も高かったようです。危 … 続きを読む 天津の爆発事故:知っておくべき五つの事柄(その2)

天津の爆発事故:知っておくべき五つの事柄 -「惟工新聞」より(8月21日)
こんにちは。会員の稲垣です。 天津の爆発事故は、もっと早くに紹介しておくべきでしたが、仕事が詰まっていて遅れ遅れになってしまいました。いろいろな視点があると思いますが、たくさんの労働者が亡くなっていますので、そういった観 … 続きを読む 天津の爆発事故:知っておくべき五つの事柄 -「惟工新聞」より(8月21日)
台頭する中国と香港雨傘運動―區龍宇さん 9・19出版記念の講演会
こんにちは。会員のいながきです。 以前少しお知らせした香港の區龍宇さん講演会の案内です。安易なネーミングの講演会ですが、本は高いので資料代は安くしました。よかったらお越しください。 =============== ★ 台 … 続きを読む 台頭する中国と香港雨傘運動―區龍宇さん 9・19出版記念の講演会

慶盛の労働者からユニクロへの公開状(7月9日)
深セン慶盛服飾皮具有限公司(Shenzhen Artigas Clothing & Leatherware)は香港の利華成衣グループ(Lever Style社)傘下の工場で、これまでもユニクロ製品を生産してきまし … 続きを読む 慶盛の労働者からユニクロへの公開状(7月9日)
ユニクロ委託工場の労働者に応援の声を(7月7日)
今年初めに劣悪な労働環境が大きな問題となったユニクロの中国現地の委託工場では、工場移転にともなう補償問題で6月からストライキが続いています。現地の労働者たちを応援するアクションを、日本からもできないか、という要請が来てい … 続きを読む ユニクロ委託工場の労働者に応援の声を(7月7日)

深センの工場で100名余の児童労働か 一日12時間労働 ピンハネも横行 (2013年12月31日)
最近、エンゲルスの『イギリスにおける労働者階級の状態』を読み終えて、「ここまでは酷くないけど、いまの中国みたい」と思ったのですが、こんなニュースがありましたので訳してみました。 中華全国総工会の機関誌『中国工人』2013 … 続きを読む 深センの工場で100名余の児童労働か 一日12時間労働 ピンハネも横行 (2013年12月31日)