カテゴリー別アーカイブ: 日中労交の活動

日中労交および日中労働情報フォーラムの活動

明治150年」徹底批判! 侵略と植民地支配の歴史を直視し、アジアに平和をつくる国際シンポジウム(11/29)

「アジアと日本の連帯実行委員会」の主催で、来たる11月29日(木)と30日の 2日間、衆議院第1議員会館で「軍備拡大と改憲・戦争への道を許すな!「明治 150年」徹底批判!侵略と植民地支配の歴史を直視し、アジアに平和をつ … 続きを読む 明治150年」徹底批判! 侵略と植民地支配の歴史を直視し、アジアに平和をつくる国際シンポジウム(11/29)

日中友好労働者シンポジウムに参加して(野島聡子)

日中平和友好条約締結40周年を記念して北京で行われた、「日中友好労働者シンポジウム」に初めて参加した。「日中友好労働者シンポジウム」も「中国職工対外交流センター」も「日中労働者交流協会」も初めて耳にする言葉ばかりであった … 続きを読む 日中友好労働者シンポジウムに参加して(野島聡子)

中華人民共和国成立69周年および中日平和友好条約締結40周年―国慶節を祝う(9/27)

 中華人民共和国成立69周年および中日平和友好条約締結40周年の祝賀宴が、9 月27日、東京のホテルニューオータニで開かれました。日中労働者交流協会を代 表して参加してきました。 程永華駐日中国大使は、「今年5月には久方 … 続きを読む 中華人民共和国成立69周年および中日平和友好条約締結40周年―国慶節を祝う(9/27)

歴史を銘記し、未来に目を向け、友好交流を促進しよう――「日中友好労働者シンポジウム」(8/27~8/30)参加の報告

 日中平和友好条約締結40周年「日中友好労働者シンポジウム」 日中平和友好条約締結40周年を記念して、8月28日北京で「日中友好労働者シンポジウム」が中国職工対外交流センター(以下「対外交流センター」)並びに日 … 続きを読む 歴史を銘記し、未来に目を向け、友好交流を促進しよう――「日中友好労働者シンポジウム」(8/27~8/30)参加の報告

公開シンポジウム「朝鮮半島和解と東アジア新秩序の模索」のご案内(201/8/25)

今回の共通テーマは、「朝鮮半島和解と東アジア新秩序の模索」です。4月27日の南北首脳会談と6月12日の米朝首脳会談という二つの歴史的会談を通じて浮上した新しい動き、すなわち激動する朝鮮半島情勢と東アジアの新秩序の模索を取 … 続きを読む 公開シンポジウム「朝鮮半島和解と東アジア新秩序の模索」のご案内(201/8/25)

「盧溝橋事件81周年 明治150年徹底批判!侵略と植民地支配の歴史を直視しアジアに平和をつくる集い」を東京で開く(2018/7/5)

7月5日、東京文京区民センターで1937年7月7日の盧溝橋事件から81年を前に「盧溝橋事件81周年 明治150年徹底批判!侵略と植民地支配の歴史を直視しアジアに平和をつくる集い」が開かれ、約300名が参加した。 市来伴子 … 続きを読む 「盧溝橋事件81周年 明治150年徹底批判!侵略と植民地支配の歴史を直視しアジアに平和をつくる集い」を東京で開く(2018/7/5)

日中労働情報フォーラム第6回総会(4/14)開催――8月に「日中友好労働者シンポジウム」を開催

会員の皆さん、ご苦労様です。 昨日、日中労働情報フォーラム第6回総会を開催しました。国会前の「安倍退 陣」行動に参加された方も多く、総会参加者は8名でした。 総会は、2017年度活動報告、2018年度活動方針(案)、20 … 続きを読む 日中労働情報フォーラム第6回総会(4/14)開催――8月に「日中友好労働者シンポジウム」を開催

「中国・北朝鮮脅威論を超えて 3・28緊急市民集会」ご案内

安倍政権は秘密保護法・戦争法・共謀罪の強行成立や憲法改悪への策動など、日本を平和・民主国家から戦争・警察国家への転換・戦前回帰という極めて危険な方向に国の形を変えようとしている。朝鮮半島危機を最大限に政治的に利用・扇動し … 続きを読む 「中国・北朝鮮脅威論を超えて 3・28緊急市民集会」ご案内