日中不再戦の誓いの旅 北京、南京を訪問 日中労交の第二次「日中不再戦の誓いの旅」は、12月11日に出発し、北京、南京を訪問して、15日に帰国しました。この旅は、中国職工対外交流センターの受け入れで実現した … 続きを読む 南京大虐殺国家公祭参加、交流協会訪問、慰安所旧址見学など充実した旅ー日中労交2016年訪中団報告
カテゴリー別アーカイブ: 南京事件
南京大虐殺79カ年 東京証言集会(12月15日)のお知らせ
「南京大虐殺79カ年 東京証言集会」が12月15日(木)に開かれます。 侵華日軍南京大虐殺遭遇同胞記念館の前館長である朱成山先生が講演します。 「南京大虐殺79カ年 東京証言集会」 日 時 12月15日(木)18時30分 … 続きを読む 南京大虐殺79カ年 東京証言集会(12月15日)のお知らせ
12/3 南京の記憶を今につなぐ―映画とトーク
南京ドキュメンタリー映画『太平門 消えた1300人』上映会のご協力を! 昨年末、南京大虐殺がユネスコ世界文化遺産に登録されました。これを巡って日本側は「拠出金をもう出さない」などを述べる圧力をかける始末でした。安倍政権の … 続きを読む 12/3 南京の記憶を今につなぐ―映画とトーク
悲しみと怒りは消えていない~南京大虐殺の現場を訪ねて
レイバーネット日本・訪中団員 佐々木有美 *幸存者(大虐殺で生き残った人)の女性 12月10日から15日まで、日中労働情報フォーラムが企画する「日中不再戦の誓いの旅」に参加した。主な目的は、12月13日に行わ … 続きを読む 悲しみと怒りは消えていない~南京大虐殺の現場を訪ねて
日中不再戦の誓いの旅 (2015年12月)― 北京、南京を訪問
日中労働情報フォーラム代表・訪中団長 伊藤彰信 日中労交の「日中不再戦の誓いの旅」は、12月10日に出発し、北京、南京、蘇州を訪問して、15日に帰国しました。この旅は、中国職工対外交流センターの受け入れで実現したもので … 続きを読む 日中不再戦の誓いの旅 (2015年12月)― 北京、南京を訪問
「南京大虐殺」とは何だったのか?~あす(12.9)レイバーネットTVで検証番組
日本のマスコミのタブーは「天皇の戦争責任」「慰安婦」「南京大虐殺」の3つと言われている。しかしそんな中、10月4日深夜に放送されたNNNドキュメント『南京事件~兵士たちの遺言』は衝撃的だった。福島に住む小野賢二さんが、地 … 続きを読む 「南京大虐殺」とは何だったのか?~あす(12.9)レイバーネットTVで検証番組
12月に開かれる南京事件関連の催し
日中労働情報フォーラムの会員の皆さん 12月になると南京事件に関係する催しがあります。すでに「ジョン・ラーベ」の葛飾上映会、徳島上映会の案内はしましたが、そのほか私が把握している催しについてお知らせします。 … 続きを読む 12月に開かれる南京事件関連の催し
「ジョン・ラーベ~南京のシンドラー」上映会が東京・葛飾(12/6)と徳島(12/13)で開催
映画「ジョン・ラーベ~南京のシンドラー」の上映会が、12月6日(日)東京・葛飾で日中労働情報フォーラム会員の木下明さんが働きけて実現しました。 また、12月13日(日)、「戦後70年平和ミュージアムとくま」のプログラム … 続きを読む 「ジョン・ラーベ~南京のシンドラー」上映会が東京・葛飾(12/6)と徳島(12/13)で開催
『検証「安倍談話」戦後70年・村山談話の歴史的意義』出版記念シンポジウムと「出版記念会」のご案内(11/5)
9月19日、政府・与党は、日本を海外で戦争する国にする憲法違反の戦争法の採決を強行しました。私たちは、戦争法のすみやかな廃止を実現するため全力を尽くし、戦争法の発動を許さない世論と運動を発展させねばならないと決意を固めて … 続きを読む 『検証「安倍談話」戦後70年・村山談話の歴史的意義』出版記念シンポジウムと「出版記念会」のご案内(11/5)
南京事件 兵士たちの遺言
2015.10.4 日本テレビ NNNドキュメント15 シリーズ戦後70年
古めかしい革張りの手帳に綴られた文字。それは78年前の中国・南京戦に参加した元日本兵の陣中日記だ。ごく普通の農民だった男性が、身重の妻を祖国に残し戦場へ向かう様子、そして戦場で目の当たりにした事が書かれていた。ある部隊に所属した元日本兵の陣中日記に焦点をあて、生前に撮影されたインタビューとともに、様々な観点から取材した。
南京事件 兵士たちの遺言 投稿者 tvpickup