台湾の富士ゼロックスのストライキ(昨日で8日目)の続報ですが、昨日の労使交渉をまえに、台湾全土の富士ゼロックス支部から100人が結集して勤労権を訴えました。 以下、苦労網の報道の訳です。 原文と写真はこちら 台湾:富士ゼ … 続きを読む 台湾:富士ゼロックス労組がリストラに抗してスト突入(10/31)
chinalabor のすべての投稿
「人民網日本語版」2018年10月後半 抜粋(2018/11/01)
<20> 人民網日本語版 2018年10月31日 中日が協力して第三国市場を開拓 1+1は2以上に 第1回中日第三国市場協力フォーラムがこのほど北京で開催され、両国の地方政府、金融機関、企業等の間で、総額18 … 続きを読む 「人民網日本語版」2018年10月後半 抜粋(2018/11/01)
中華全国総工会第17期全国大会が閉幕(10/26)
安倍首相の訪中は、ちょうど中華全国総工会の第17回全国代表大会の開催期間中でした。 リンク先の紹介だけですが、以下経過です。 同大会は10月22日から26日までの期間、北京で開催されました。ご存じのように、総工会は文革中 … 続きを読む 中華全国総工会第17期全国大会が閉幕(10/26)
「人民網日本語版」2018年10月前半 抜粋(2018/10/17)
<20>「人民網日本語版」2018年10月15日 「教育の情報化」進み、西部農村児童の「訛った英語」に改善 陝西省宝鶏市鳳翔県競存中学2年生の張安琪さんは、英語の授業でヘッドホンを着用し、「Let’s go … 続きを読む 「人民網日本語版」2018年10月前半 抜粋(2018/10/17)
「人民網日本語版」2018年9月後半 抜粋(2018/10/2)
<20>「人民網日本語版」2018年09月30日 国慶節のお祝いムードに包まれる北京市 9月28日から10月7日にかけて、北京市の世貿天階や国際貿易センター第三期、永定門城楼など11ヶ所で様々なスタイルの「ア … 続きを読む 「人民網日本語版」2018年9月後半 抜粋(2018/10/2)
日中友好労働者シンポジウムに参加して(野島聡子)
日中平和友好条約締結40周年を記念して北京で行われた、「日中友好労働者シンポジウム」に初めて参加した。「日中友好労働者シンポジウム」も「中国職工対外交流センター」も「日中労働者交流協会」も初めて耳にする言葉ばかりであった … 続きを読む 日中友好労働者シンポジウムに参加して(野島聡子)
中華人民共和国成立69周年および中日平和友好条約締結40周年―国慶節を祝う(9/27)
中華人民共和国成立69周年および中日平和友好条約締結40周年の祝賀宴が、9 月27日、東京のホテルニューオータニで開かれました。日中労働者交流協会を代 表して参加してきました。 程永華駐日中国大使は、「今年5月には久方 … 続きを読む 中華人民共和国成立69周年および中日平和友好条約締結40周年―国慶節を祝う(9/27)
日中友好労働者シンポジウム報告書
歴史を銘記し、未来に目を向け、 友好交流を促進しよう 日中友好労働者シンポジウム報告書 と き 2018年8月28日 ところ 日壇賓館(北京市) 主催=日中労働者交流協会・中国職工対外交流センター 報告書の発 … 続きを読む 日中友好労働者シンポジウム報告書
日中友好労働者シンポジウムに参加して
岡崎彩子 日中平和友好条約締結40周年を記念して、8月28日、北京で「日中友好労働者シンポジウム」が中国職工対外交流センター(中国における唯一のナショナルセンターである中華全国総工会の対外交流部門)と日中労働者交流協会の … 続きを読む 日中友好労働者シンポジウムに参加して
「人民網日本語版」2018年9月前半 抜粋(2018/9/16)
<20>「人民網日本語版」2018年09月14日 中国、財産として不動産取得を依然として目標とする90後 HSBC最新調査 香港上海銀行(HSBC)が最近発表した調査報告によると、「不動産」を首な財産とし、そ … 続きを読む 「人民網日本語版」2018年9月前半 抜粋(2018/9/16)