月別アーカイブ: 2015年8月

天津の爆発事故:知っておくべき五つの事柄(その3)

文:左楠    原文 【四】 爆発現場は東疆保税港区だが、保税区とは何か? 天津保税区は1991年5月12日に国務院の批准で設立された。面積は5平方キロで、中国北部最大の保税区。保税区は高度に解放された特別経済区域で、国 … 続きを読む 天津の爆発事故:知っておくべき五つの事柄(その3)

隣国すべてが友人になるために ―戦後70年、米戦略と安保法制、そして平和を考える― 内田雅敏

内田雅敏 弁護士

 1 戦後70年の光景

2014年7月1日、安倍政権は閣議決定による解釈改憲を行い、これまで憲法上許されないとしてきた集団的自衛権行使容認した。そして関連法案が国会で審議される前に、日米外務・防衛担当閣僚会議(2+2)において日米防衛協力に関する指針(ガイドライン)を策定した。閣議決定は立憲主義を無視した違憲なものであり、新ガイドラインの策定は、国会無視、立法権の侵害である。安保法制については、その内容の曖昧さが指摘されたにもかかわらず、本年7月16日、衆議院で強行採決がなされた。
2013年、安倍政権は、多くの国民の反対の声を押し切って特定秘密保護法を制定し、14年これを施行した。その他にも、国是であった武器輸出禁止原則を緩和し、防衛設備移転三原則を作成した。そして、英国、仏国、豪州らとミサイル、潜水艦などの共同研究、共同開発の協議を始めた。 続きを読む 隣国すべてが友人になるために ―戦後70年、米戦略と安保法制、そして平和を考える― 内田雅敏

言葉は形容詞によって腐る―靖国史観が透けて見える安倍首相の70年談話― 内田雅敏

2015年8月15日 内田 雅敏 「百年以上前の世界には西洋諸国を中心とした国々の広大な植民地が、広がっていました。圧倒的な技術優位を背景に、植民地支配の波は、19世紀、アジアにも押し寄せました」。2015年8月14日、 … 続きを読む 言葉は形容詞によって腐る―靖国史観が透けて見える安倍首相の70年談話― 内田雅敏

今年も南京大虐殺犠牲者追悼式典に参加 (2015/12/10~15)

日中労働情報フォーラムの会員の皆さん 日中労交は、今年も南京大虐殺犠牲者追悼式典に参加するため、北京・南京の旅を案内しています。あなたも、参加しませんか。(この計画は中国職工対外交流センターのご厚意により企画・手配される … 続きを読む 今年も南京大虐殺犠牲者追悼式典に参加 (2015/12/10~15)

天津の爆発事故:知っておくべき五つの事柄(その2)

天津の爆破事故の続報です。時間がなくて続きの一部しか翻訳できませんでした。ごめんなさい。 死亡したり連絡が取れない消防員の多くが、港湾企業に雇われた若い農民工だったようです。待遇も悪く、雇用の流動性も高かったようです。危 … 続きを読む 天津の爆発事故:知っておくべき五つの事柄(その2)

天津の爆発事故:知っておくべき五つの事柄 -「惟工新聞」より(8月21日)

こんにちは。会員の稲垣です。 天津の爆発事故は、もっと早くに紹介しておくべきでしたが、仕事が詰まっていて遅れ遅れになってしまいました。いろいろな視点があると思いますが、たくさんの労働者が亡くなっていますので、そういった観 … 続きを読む 天津の爆発事故:知っておくべき五つの事柄 -「惟工新聞」より(8月21日)

日本国政府と中華人民共和国政府の共同声明 (1972)

日本国内閣総理大臣田中角栄は、中華人民共和国国務院総理周恩来の招きにより、千九百七十二年九月二十五日から九月三十日まで、中華人民共和国を訪問した。田中総理大臣には大平正芳外務大臣、二階堂進内閣官房長官その他の政府職員が随 … 続きを読む 日本国政府と中華人民共和国政府の共同声明 (1972)

「人民網日本語版」2015年8月前半 抜粋(2015/8/16)

「人民網」日本語版から労働者・労働組合および日中関係に関わる記事を選択して、その抜粋(冒頭部分)掲載します。記事全文は見出しをクリックすると原文(日本語・中国語)を読むことができます。 「人民網日本語版」2015年8月1 … 続きを読む 「人民網日本語版」2015年8月前半 抜粋(2015/8/16)

台頭する中国と香港雨傘運動―區龍宇さん 9・19出版記念の講演会

こんにちは。会員のいながきです。 以前少しお知らせした香港の區龍宇さん講演会の案内です。安易なネーミングの講演会ですが、本は高いので資料代は安くしました。よかったらお越しください。 =============== ★ 台 … 続きを読む 台頭する中国と香港雨傘運動―區龍宇さん 9・19出版記念の講演会