カテゴリー別アーカイブ: レポート

「日本は中国で何をしたのか―山邉悠喜子さんの見続けた中国民衆の姿」講演会の報告(3/5)

中国農民の軍隊(抗日民主連軍)に参加して日本の侵略を知る 3月5日(日)東京国分寺労政会館で「日本は中国で何をしたのか―山邉悠喜子さんの見続けた中国民衆の姿」講演会が開かれ、約50名が参加した。今年88歳とは思えない山邉 … 続きを読む 「日本は中国で何をしたのか―山邉悠喜子さんの見続けた中国民衆の姿」講演会の報告(3/5)

山城議長釈放要求抗議集会に2千人 那覇地裁前(2/24)

内田です。21日夜から24日夕刻まで、沖縄に行ってました。 22日辺野古から戻った夜、池宮城弁護団長を表敬訪問、懇談した際、山城さん(山城博治・沖縄平和運動センター)に会ってやってほしいとも言われましたので、23日午後1 … 続きを読む 山城議長釈放要求抗議集会に2千人 那覇地裁前(2/24)

香港:LGBTの移住労働者らのプライドマーチ(11/25)

11月25日、香港で同志游行(LGBTパレード)が行われました。 写真と映像はこちら。 11月27日には香港の移住労働者のLGBTのプライドマーチが行われました。ガブリエラというフィリピンの女性組織が連絡先となっています … 続きを読む 香港:LGBTの移住労働者らのプライドマーチ(11/25)

12・8開戦の日、今の日本にもう黙っていられない!ーアジアからの危惧の声を聴 き考える緊急集会(シンポジウム)

「村山首相談話の会」が、「市民憲法調査会」の協賛をいただき、かつて日本軍の侵略で多くの犠牲者をだしたマレーシアから、長年にわたり日本社会を見つめてきた学者・市民活動家等をお招きして、下記の要領で、日本のアジアに対する戦争 … 続きを読む 12・8開戦の日、今の日本にもう黙っていられない!ーアジアからの危惧の声を聴 き考える緊急集会(シンポジウム)

中国:BBCが撮影した下級地方議会「独立候補」者へ異常な弾圧

中国の下級地方議会(日本でいえば市議、区議や村議など)は住民10人の推薦で立候補できます。 いわゆる「独立候補」として、党のお墨付きのない候補者の一人にBBC(英国)が取材した様子がこちらのページで見られます。 BBCニ … 続きを読む 中国:BBCが撮影した下級地方議会「独立候補」者へ異常な弾圧

韓国映画「弁護人」―記憶を大切にする社会に未来を見る

11月9日は、世界中が喪に服しました。 奇しくも、1938年ベルリンで、ユダヤ人商店らが襲われたクリスタルナハトと同じ日です。 ナチスもこのような状況で現れたのでしょうか。 別紙は『キネマ旬報』に書いた韓国映画『弁護人』 … 続きを読む 韓国映画「弁護人」―記憶を大切にする社会に未来を見る

台湾:休日削減法案に反対して労働者のハンストつづく(11/9)

あちらこちらで大統領や首相が物議をかもしていますが、台湾でも新政権による法定休日7日削減に抗議する労働者のハンストが続いています。がんばれ! 11月4日から立法院(国会)前で始まったハンスト。7人の労働者のハンストに全国 … 続きを読む 台湾:休日削減法案に反対して労働者のハンストつづく(11/9)

台湾:休日削減法案に反対して立法院周辺でデモや集会(10/25)

台湾の蔡英文・民進党政権が進める、休暇削減法案の審議を巡って、10月25日にはさまざまな労働組合や労働団体で結成された「123連盟」が、立法院(国会)周辺をデモや集会がありました。123連盟には現行の123日の休日を守れ … 続きを読む 台湾:休日削減法案に反対して立法院周辺でデモや集会(10/25)

加害者としての反省を背負いながら日中友好の絆を強めよう

内田雅敏講演会あいさつ 伊藤彰信(日中労働情報フォーラム代表)   1 昨日9月29日は、1972年9月29日に、日中共同声明が発表され、日本と中国の国交が正常化された日から、44年にあたります。 日中共同声明 … 続きを読む 加害者としての反省を背負いながら日中友好の絆を強めよう