タグ別アーカイブ: 関東軍

日本の侵略の実相を観て考えた ~「日中不再戦の誓の旅」に参加して~ 藤村妙子

1932年の傀儡政府「満州国」の「成立」から85年、盧溝橋事件・南京大虐殺から80年そして日中国交回復から45年の今年、7月25日~30日中国へ行った。主な訪問地は、北京、中国東北部である旧満州のハルピン、瀋陽、撫順、大連。この旅は日本が行った侵略の実相を観て回る旅だった。

北京

まず、25日中国における私たちの受け入れ団体である中国の労働組合の全国組織「中国総工会」の下にある「中国職工対外交流センター」を訪問した。ここで、今回の旅の目的や訪問団の自己紹介などを行った。私からは共同執筆した「東京満蒙開拓団」を書いた動機や主な内容について話をした。北京の街は車があふれ、高層ビルが立ち並んでいた。この対外交流センターから派遣された李さんがこの訪問中の通訳をしてくれた。30代の日本滞在経験もあり、ユーモアと機知に富む青年だった。 続きを読む 日本の侵略の実相を観て考えた ~「日中不再戦の誓の旅」に参加して~ 藤村妙子

第3次「日中不再戦の誓いの旅」― 北京、哈爾浜、瀋陽、撫順、大連を訪問(2017/8/12)

日中労交の第三次「日中不再戦の誓いの旅」は、7月25日に出発し、北京、哈爾浜、瀋陽、撫順、大連を訪問して、30日に帰国しました。「日中不再戦の誓いの旅」としては、初めて旧満州を訪れました。訪中団は、団長=伊藤彰信(日中労交副会長、全港湾顧問)、副団長=藤村妙子(南部全労協事務局長、東京の満蒙開拓団を知る会共同代表)、秘書長=  千葉雄也(東京清掃労組元組合員)、団員=吉原節夫(元「国際労働運動」編集長)、清水英宏(全国自治体労働運動研究会運営委員長)、伊藤光隆(東京都公立学校教職員組合元執行委員)、春川広司(米沢市職員労組特別執行委員)、奥田耕司(NTT労組元組合員)の8名です。全員60歳以上の高齢者の団であったことは残念でしたが、元気に交流、見学の日程を消化してきました。 続きを読む 第3次「日中不再戦の誓いの旅」― 北京、哈爾浜、瀋陽、撫順、大連を訪問(2017/8/12)

ディストピア 満洲国 日本人の心を捉えたプロパガンダ~過去が現在を照らし出す~ (10/27 東京堂書店ホール)

『満州事変』から85年。侵略戦争を『事変』と言い、傀儡国家を作り、民衆支配を『五族協和』と言っていた日本。また再び『積極的平和主義』 と武器を手にして世界に向かおうとしています。
こんな日本の過去と現在を『神国日本のトンデモ決戦生活』、『「日本スゴイのディストピア 戦時下自画自賛の系譜」』著者早川タダノリ氏と『東京満蒙開拓団』の著者の一人藤村 妙子が語り合います。

日時 10月27日(木) 午後6時30分開場
場所 東京堂書店ホール
事前申し込み制です。申し込み先 東京堂書店のホームページ、℡03-3291-5181
参加費 500円

tokyodo-map

早川 タダノリ氏
1974年生まれ。フィルム製版工などを経て、現在は編集者として勤務。ディストピア好きが高じて20世紀の各種プロパガンダ資料蒐集を開始。著書に『「愛国」の技法』(青弓社)、『神国日本のトンデモ決戦生活』『原発ユートピア日本』(ともに合同出版)などがある。週刊金曜日に「昭和の愛国ビジネス」を好評連載中。

藤村 妙子
1954年 東京生まれ 1973年都立高校卒業後地方自治体勤務。2007年9月 東京都大田区内の市民運動活動家と「東京の満蒙開拓団を知る会」を結成。2012年9月共著「東京満蒙開拓団」(ゆまに書房) を出版

* 1931年(昭和6年)9月18日に中華民国奉天(現瀋陽)郊外の柳条湖で、関東軍が南満洲鉄道の線路を爆破した事件(柳条湖事件)に端を発し、関東軍による満洲(現中国東北部)全土の占領が行われ、1932年3月1日『満州国』が作られた。


東京から満蒙開拓団として一万人も行った という史実を出版し、このことの講演
をしたことがご縁になり会員となった藤村です。
週刊金曜日の記者が仲立ちとなり別紙のトークイベントが行われることになりまし
た。
「日本スゴイのデストピア」などの著書のある早川 タダノリ氏との対談です。
10月27日午後6時30分~ 東京堂書店のホールで行います。事前申し込み制となっ
ています。(詳しくは東京堂書店のホームページを確認ください)
一体どのような対談になるか、今からドキドキしていますが、お時間と興味がある
方はぜひお越しください。

東京の満蒙開拓団を知る会 藤村 妙子

<チラシPDF>