カテゴリー別アーカイブ: 強制連行

大阪で中国人強制連行受難者追悼会

  10月13日(日)に第27回大阪中国人強制連行受難者追悼会が開催されました。  以下、大阪中国人強制連行受難者追悼実行委員会の冠木克彦代表のあいさつと日中労働者交流協会の伊藤彰信会長のあいさつを掲載します。 大阪中国 … 続きを読む 大阪で中国人強制連行受難者追悼会

花岡を訪ねて

藤村 妙子 日中労交事務局長 加害の歴史を心に刻んで  秋田県大館市において開かれた「2023年6.30フォーラムin大館」(6月29日大館労働福祉会館)と「中国人殉難者慰霊式」(30日大館市花岡町十瀬野公園墓地)に、日 … 続きを読む 花岡を訪ねて

「中国人強制連行フォーラムin大館」の新聞報道

 6月29日は、「中国人強制連行フォーラムin大館」に参加しました。翌30日は、 大館市主催の中国人殉難者慰霊式に参列し、その後、フィールドワークに参加し ました。3年ぶりに県外からの参加者を迎え入れての開催でした。   … 続きを読む 「中国人強制連行フォーラムin大館」の新聞報道

慰霊を続けることが同じ過ちをしない誓いとなる  ー花岡慰霊(2022.6.30)の旅に参加してー

藤村 妙子 日中労交事務局長  日中労交は、6月29日~30日秋田県大館市で開催された1945年6月30日にあった花岡鉱山鹿島組において働かされていた中国人労働者が蜂起した「花岡事件」犠牲者の慰霊式に参加した。日中労交か … 続きを読む 慰霊を続けることが同じ過ちをしない誓いとなる  ー花岡慰霊(2022.6.30)の旅に参加してー

内田雅敏弁護士が「元徴用工 和解への道―戦時被害と個人請求権」を出版

 日中労働情報フォーラムの会員でもある内田雅敏弁護士が本を書きました。 「元徴用工 和解への道―戦時被害と個人請求権」ちくま新書、880円+税です。  「韓国人元徴用工問題を解決済とする日本政府。一方で元徴用工が補償を求 … 続きを読む 内田雅敏弁護士が「元徴用工 和解への道―戦時被害と個人請求権」を出版

12・16緊急講演会「日本の中国侵略と靖国神社」のご案内

 連日のご奮闘に心から敬意を表します。  さて、2019年8月19日、靖国神社を訪れた中国人作家、胡大平さん(54歳、出身安徽省、代表作小説『愛黄山』)は、靖国神社が、A級戦犯を合祀し、遊就館の展示内容に中国人を侮蔑する … 続きを読む 12・16緊急講演会「日本の中国侵略と靖国神社」のご案内

第2回「中国人俘虜殉難者日中合同追悼の集い」開催(11/19)

第2回「中国人俘虜殉難者日中合同追悼の集い」が11月19日、東京都港区の芝公園で開催されました。 約7000人の中国人が日本で命を落とす  第二次世界大戦の末期、日本は国内の労働力を補うために約4万人の中国人を強制連行し … 続きを読む 第2回「中国人俘虜殉難者日中合同追悼の集い」開催(11/19)

関東大震災96周年「中国人受難者追悼式」(9月8日)

関東大震災96周年「中国人受難者追悼式」―ヘイトな時代を跳ね返す歴史を見る眼

伊藤彰信  関東大震災96周年「中国人受難者追悼式」が9月8日、東京都江東区の東大島文化センターで開かれた。  主催者を代表してあいさつした一橋大学名誉教授の田中宏さんは「この会場で初めて追悼式を開くことができた。この場 … 続きを読む 関東大震災96周年「中国人受難者追悼式」―ヘイトな時代を跳ね返す歴史を見る眼