南京国際平和通信No60(2024年12月31日)
■
南京国際平和通信No59(2024年11月26日)
■
南京国際平和通信No58~No53(2024年10月28日)
■
南京国際平和通信No52・No51(2024年6月6日)
■
南京国際平和通信No50(2024年2月8日)
■
南京国際平和通信No49(2024年1月30日)
■
南京国際平和通信No48(2024年1月9日)
■
南京国際平和通信No47・No46(2023年12月13日)
■
南京国際平和通信No45~No43(2023年10月8日)
■
南京国際平和通信No42(2023年6月)
■
南京国際平和通信No41(2023年6月7日)
■
南京国際平和通信No40(2023年)
■ なし
南京国際平和通信No39(2023年)
■ なし
南京国際平和通信No38(2023年1月)
■
南京国際平和通信No37(2022年11月)
■
南京国際平和通信No36(2022年10月)
■
南京国際平和通信No35(2022年10月)
■
南京国際平和通信No34(2022年9月)
■
南京国際平和通信No33(2022年8月)
■
南京国際平和通信No32(2022年7月)
■
南京国際平和通信No31
■
南京国際平和通信No30(2022年4月)
■
南京国際平和通信No29(2022年4月)
■
南京国際平和通信No28(2022年3月)
■
南京国際平和通信No27(2022年1月)
■
南京国際平和通信No26(2022年1月)
■
南京国際平和通信No25(2021年12月)
■
南京国際平和通信 報道特別編(2022年12月13日)
■ 第八回南京大虐殺犠牲者国家追悼式の記録
南京国際平和通信No24
■ なし
南京国際平和通信No23(2021年8月)
南京国際平和通信No22
■ なし
南京国際平和通信No21
■ なし
南京国際平和通信No20(2021年4月)
■
南京国際平和通信No19(2021年3月)
■
南京国際平和通信No18(2021年2月)
■ 記念館による2021年新春挨拶
■ 南京の高校生平和教室:平和理念の伝播者になりたい
■ 恩人ジョン・ラーベ氏に敬うお花を献げる
南京国際平和通信No17
■ なし
南京国際平和通信No16
■ なし
南京国際平和通信No15
■ なし
南京国際平和通信No14(2020年9月)
■ 8・15国際平和「オンライン集会」ならびに 記念館開館35周年回顧展が中国南京にて開催
■ 南京大虐殺の生存者である馬鴻祥氏が逝去
南京国際平和通信No13(2020年8月)
■ 国際フレンドシップ・デーは、花言葉で平和を伝えていく
■在上海アイルランド総領事のテレーズ・ヒーリー氏 (Therese Healy) が記念館訪問
南京国際平和通信No12(2020年7月)
南京国際平和通信No11
■ なし
南京国際平和通信No10(2020年5月)
南京国際平和通信No9 (2020年4月)
南京紀念館から「南京国際平和通信No9」が送られてきました。
南京国際平和通信No8(2020年)
南京紀念館から「南京国際平和通信No8」が送られてきました。
南京国際平和通信No7(2020年1月)
南京国際平和通信No6(2019年)
南京紀念館から「南京国際平和通信No6」が送られてきました。
<主な内容>
■ 8月15日世界各地から140名の青年代表が記念館で平和集会を開催
■ 国内外の学者が南京に集まり、人類運命共同体視野における日本軍の中国侵略と南京大虐殺研究を交流
■ 記念館が南京大虐殺生存者を慰問し戦争記憶を次の世代へ伝承するプロジェクトをスタート